鷹による害鳥駆除

自然の摂理を元にした鷹による害鳥駆除

株式会社HOT BIRD(ホットバード)は、鷹を使ったハト駆除、カラス駆除、ムクドリ駆除などの害鳥対策を行っております。
カラス、ハト等の害鳥にお悩みの方、今までに害鳥対策として「目玉型バルーン」、「有刺用具」、「ネット」、「植物性液体散布」など、あの手この手で害鳥対策をされてきたのではないでしょうか?
しかし、これらの方法を一通り試されても害鳥駆除の効果が得られず、駆除を諦めている方が多いのが実態です。

鷹は鳥類の食物連鎖の頂点に立つ存在であり、害鳥が最も恐れる存在です。
鷹が、害鳥がいる場所を毎日のように飛び害鳥を威嚇することで害鳥は生命の危機を感じ、同じ場所に戻ってこなくなります。

駆除に使用する鷹は、経験を積んだ優秀な鷹匠が害鳥駆除のために調教・訓練した鷹であり、住宅地、マンション、工場、農地農園、空港、寺社など様々な条件に対応できるように調教しております。
近隣の景観を損ねたり、有害物質を散布するということは一切行わない環境に優しい方法です。駆除には一定の時間が必要にはなりますが確実な効果が期待できます。


代表的な害鳥と駆除対策

ムクドリ駆除対策

ムクドリ駆除対策ムクドリは近年、市街地の街路樹をねぐらにするようになり各地で被害が拡大しています。
音や振動を与える装置を使った方法がありますが、残念ながら根本な駆除対策にはなりません。

繁殖期(春~夏)にはツガイで行動し、雛が巣立つと群れを形成して半径10キロ以上の範囲から集まります。
7月ごろから街路樹に集まりねぐらにします。この時期から対象場所をムクドリのねぐらにさせない様に鷹を飛ばしていくと効果的です。

鷹での追い払い対策は、街路樹などの広範囲を移動し追い払いが可能です。装置などで景観を損なうことも、樹木の剪定で木陰が失われることもなく、メリットが多くあります。


ハト駆除対策

ハト駆除対策ハトは暖かい工場内やマンションのベランダなどを好んでねぐらにします。

ハトが安心できる場所として居着くようになると巣をつくり、暖かい工場などでは一年を通して何回も繁殖します。

一度繁殖したハトは大変しつこくその場所に執着するため、追い払いが大変になりますので、早い段階での駆除対策が必要です。


カラス駆除対策

カラス駆除対策カラスは春の繁殖期には営巣(えいそう)場所に非常に執着するため、春は特に攻撃的になり、追い払いも大変な作業になります。

遅くても2月ごろまでに追い払いを開始すると、頭の良いカラスは違う場所を求めていなくなります。

ハトほど対象場所への執着は強くありませんが、やはり早い対策が必要です。